おうち英語でスピーキング力を伸ばす6つの習慣|親子で楽しく話せる家庭学習


おうち英語でどうやってスピーキング力を伸ばせばいいの?



リスニングは良くなったけど、なかなか子供が英語を話さない・・



単語やフレーズは増えたけど、実際に英語を話せるかどうかはまた別問題ですよね。
わが家も、おうち英語を始めてすぐにリスニング力はつきましたが、文章を話すようになるのには時間がかかりました。
今回は、我が家がどのようにおうち英語のインプットからアウトプットに繋げたかをご紹介します!
- おうち英語で話せない原因と改善策
- 毎日の英語習慣の作り方
- 自宅でスピーキング力を伸ばす方法
- オンライン英会話の活用法



お子様にぴったりのアウトプット方法を見つけてくださいね!
おうち英語で「話せるようになる」最大の壁とは?


おうち英語で「話せるようになる」最大の壁は、アウトプット(発話)の絶対的な量の不足です。
おうち英語では、YouTubeや絵本で、インプットする環境は作りやすいです!
ただ、実際に自分の口から英語を出す(アウトプットする)機会が少ないことが、大きな壁になります。



親が英語が話せないので、英語で会話するのは難しいし・・
初めは私もそう思っていました!
ただ、ちょっとしたことに気をつければ、親が英語を話せなくても子供は「英語をアウトプット」します!
わが家で実践していた方法を、ご紹介しますね!
おうち英語でスピーキング力を伸ばす6つの習慣
英語の歌やチャンツを積極的に取り入れる
歌やチャンツ(リズムに合わせたフレーズ練習)は、英語を楽しんで口に出すきっかけになりました。



日常的に決めた場面で、決めた歌を歌って、その中のフレーズを使ってよく会話していました。
例えば「お片付けの時間」
この歌を歌えば、娘も同じように歌い始めて、一緒にお片付けをしてくれました。
歌を覚えてきたら、「Please clean up.」と口頭でお願いすれば、歌を歌い始めながらお片付けをしてくれます。
覚えたフレーズをリズムに合わせて繰り返すことで、発音やイントネーションが身につきやすくなり、スピーキングの土台作りに最適です!
簡単な英会話フレーズを習慣化する


「Let’s go!」「It’s yummy!」など、日常で使える短い英語フレーズのみを覚えて、毎日使っていました。
使うのはあくまで、生活に必要な毎日起こりうるものだけ。
私が英語を話せないので、難しいものは使っていませんでした。
短くても繰り返し使うことで、言葉の使い方やタイミングを体感的に覚えてくれます。
そして、親が使っている言葉は、娘も自然と使うようになりました。
絵本の音読を繰り返す


文字が読めるようになってから、毎日音読をしています。
英語絵本の音読は、語彙力や表現力を伸ばしてくれる上に、声に出して読むことでスピーキングの練習にもつながります。
子供のレベルにあった本を、読ませるのが重要なポイントです!
英語で質問&リアクションを促す
「What color do you like?」「How was your day?」など、英語で質問を投げかけ、子どもが答える機会を増やすことで、自分の言葉で表現する力を引き出せます。
最初は単語だけの答えでもOK。
少しずつ文章で答えられるようにサポートしましょう。
オンライン英会話を活用してアウトプット


5歳以上の子には、オンライン英会話の利用がおすすめ!
好奇心旺盛で活発な子は、4歳からでも大丈夫ですが、画面の前でじっと30分程度座れるようになったら始めてください。
おうち英語だけでは、話す相手が限られます。
週に1回でもオンライン英会話を利用することで、アウトプットの場を確保することができます。
子供向け専用のオンラインスクールも充実していて、お子さんに合ったスクールを選んでくださいね。



気になるスクールは、必ず3つぐらい無料体験を受けて比較してください!


家族も一緒に英語を楽しむ



1番大事なのは、「英語を楽しむ」こと!
家族の協力は必須です。
簡単な英語で遊べるゲームなどを取り入れて、親も一緒に楽しむ姿を見せることが重要。
英語レベルに合わせアウトプット方法



子供の発達段階に合わせて無理なく楽しく進めるのが、おうち英語のコツ!
レベル別に、おうちでできるアウトプット方法をご紹介しますね。
初級レベル


- もの当てクイズ(What’s this?)
親が隠したものを「It’s red」「It’s sweet」などヒントを出し、当てさせる。
子供と出題者を交代してアウトプットを促す - 指示ゲーム
「Touch your head!」などの指示を英語を出して答えさせる
子供と出題者を交代してアウトプットを促す - ぬいぐるみインタビュー
親がインタビュアーとなり、ぬいぐるみに答えさせる
質問のレベルは子供に合わせる - 色探しゲーム
家の中で主題した色と同じものを探してきてもらう
中級レベル


- Show and Tell
自分の好きなものを見せながら説明する。
「This is my favorite toy.」など簡単な文から始められる
親も同様に好きなものを紹介し、その内容について子供に質問を求めるのがおすすめ! - ロールプレイごっこ
レストランや保育園・学校などのシーンを英語で行う
簡単な決まり文句を用意しておきましょう - 英語カルタ
単語をとって読み上げる
自分が取った単語で文章を作ることができたらクリア
上級レベル





親の英語レベルも多少求められます。
私はchatGPTを使いながら、娘と遊んでいます😂
- ミニディベート
「夏と冬どちらが良いか」など子供がわかりやすい題材にするのがコツ - ニュースキャスターごっこ
今日の出来事をニュース風に英語で発表 - 物語作りゲーム
親子で交代しながら「Once upon a time..」とストーリを作る
突拍子もないストーリーで子供は大興奮!
おうち英語スピーキングを継続するためのコツ


やる時間と場所を決める
おうち英語は継続が命!
やる時間を決めることで、習慣化しやすいです。
テーマを変えて飽きさせない
食べ物の話、好きなキャラクターの話、家族の思い出話など、テーマをたくさん変えるのがおすすめ!
違う話をすることで語彙力、表現力も豊かになり、子供が飽きるのを防ぐこともできます。
「話して通じた!」という成功体験を積み重ねる
子供が少しでも英語を話したら、必ずリアクションを取ってください。
「英語が通じるのは嬉しい」という気持ちが、子供の一番のモチベーションになるはずです!
小さな成功体験を積み重ねることで、長続きしやすくなりますよ。
まとめ|おうち英語のスピーキング習慣で未来の可能性を広げよう


おうち英語で「話す力」を育てる習慣は、子供にとって大切なもの。
自分の思いを英語で伝える経験は、大きな自信となり、将来の学びや世界との繋がりを広げるきっかけになります。
自宅でのアウトプットが難しい場合は、オンライン英会話を取り入れるのがおすすめ。
週に1回でも海外の先生と英語でやり取りする経験は、アウトプットの大きなチャンスに!
おうちでの取り組みと、オンライン英会話を組み合わせることで、スピーキング力の伸びが加速すること間違いなしです。
おうち英語でスピーキングを高めることができれば、子供の表現力は大きく広がります。
小さなアウトプットの積み重ねが、将来の英語力に繋がるはずです。



今日から無理なく始められる習慣で、親子一緒に楽しく英語を学んでいきましょうね!