オンライン英会話診断をやってみる>>

0歳の知育でやって良かったこと!実際に良かった知育遊びや知育おもちゃ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

0歳の知育って何をしたらいいの?赤ちゃんに知育って早すぎる?

赤ちゃんの持つ力を最大限に引き出してあげたい!

でもそのためには何をしたらいいのか悩みますよね。

私も一人目育児の時はすごくすごく悩みました・・・

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]日々の生活にちょっと足すだけで、知育は簡単にできますよ![/say]

0歳からたくさん知育遊びをしていくことで、赤ちゃんはどんどん吸収してくれます!

実際に私が、長女が0歳の時にやって良かったと感じる知育をご紹介しますね!

知育に興味がある方は

絶対に体験して欲しい幼児教室!

☑︎今なら通常4,400円の体験レッスンが無料!

親子教室ベビーパーク

目次

手先を器用にする!

知育・幼児教育で特に重要視されているのが、手の巧緻性を高めるということです!

幼児教室に行くと、何度も何度も手先を器用にする遊びを内容を変えて行います。

手先を器用にすることは、幼児期の脳の発達に影響すると言われているからなんですよね。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]長女が4歳になった今でも、重要視して取り組んでいます![/say]

0歳で出来る手先を器用にする遊び

ねんね期ではまだ、おもちゃを上手に掴むことができません。

おもちゃをしっかりと握る練習が、手先を器用にする第一歩です!

0歳でできる手先を器用にする遊びは

  • 握りやすいガラガラを与える
  • 仕掛けのあるベビージム
  • 紐の引っ張り合い
  • 紙をちぎる
  • クシャクシャにする
  • 物を箱の中に入れる

などがあります。

え?そんな簡単なことでいいの?って思いましたか?

知育は特別なことは何もないです!

赤ちゃんを知育するのに必要なのは、正しい時期に正しい行動をさせてあげること。それだけです!

絵本の読み聞かせ

公文式が推奨している、「3歳までに絵本を1万冊読み聞かせる」と言うことはご存知ですか?

子供4人を東大理Ⅲに入れた佐藤ママが行ったことで、有名になりましたよね。

1日10冊を3年間続けると1万回になります。

佐藤ママは、「どの分野でもコツコツと積み上げた経験が1万回に達すると、飛躍的に成長し効果が花開く」という「1万回の法則」を、理由として挙げています。

 

我が家も、長女が生後3ヶ月の時、次女が生後2ヶ月の時から絵本の読み聞かせを始めました。

絵本の内容を理解することはできなくても、親子のコミュニケーションとしてとても役立ちました。

8ヶ月ごろになると、絵本を読んで笑うようになるので、もう一冊、もう一冊と読んでいるうちに1万冊達成できますよ!

もちろん絵本の読み聞かせは、0歳に限らず長女が4歳になった今でも続けています。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]絵本は語彙も増え、1歳をすぎると真似をして読むようになってくれました。

簡単にできる知育なので、とてもおすすめ![/say]

童謡の歌いかけ

絵本1万冊と合わせて、童謡もよく歌っていました。

童謡はメロディーや言葉が、赤ちゃんの耳に残りやすいと言われています。

歌からいろいろな語彙も受け取ることができ、心や感性を伸ばしてくれる効果があると言われています。

私が参考にしたのは「くもんのうた200えほん」

公文式が厳選した童謡が200曲収録されています。

知らない曲も多かったのですが、CDのセットが売っているので、一緒に覚えながら歌うことができました。


赤ちゃんに語りかけるのが苦手・・という方も、歌なら考えずに出来るのでぜひやってみてくださいね!

Amazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」にもたくさんの童謡があるので、そちらから自分で好きなものを選んで歌うのもいいと思います!

運動・身体を動かす

0歳の運動といっても、歩いたり走ったりする訳ではないので、お家遊びの一環です。

  • ベビーマッサージ
  • うつ伏せ遊び
  • ハイハイを促す

など、遊びながら出来ることを中心に、家の中で身体を動かしていました。

私が実際に運動面で参考にしたのが、ドーマンメソッド。

アメリカで生まれた幼児教育プログラムで、ドッツカードが有名ですよね。

赤ちゃんの運動について書かれていて、すごく参考になった本です。

英語耳を鍛える

「英語を習得するには2000時間以上のインプットが必要」と言われています。

英語の耳を作る上でも、早く始めたほうが効率が良いのでは?と思い、我が家では0歳から英語の音を聞かせていました。

長女は育児に慣れ始めた生後3ヶ月から、次女は生後0ヶ月から英語の歌をBGMがわりにかけ流しています。

大音量ではなく、うるさくない音で子供に聞こえるかな?ぐらいの音量で良いそうです。

長女は、話し始める頃には英語の単語を真似したり、歌を真似して歌っていました。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]おむつ替えを「No!」と拒否された時は、思わず笑ってしまいました。[/say]

0歳の頃から英語教材を使うのは、もちろん良いと思うのですが、小さい頃はyoutubeやサンプルのCDなどでも十分かな・・と言うのが個人的な意見です。

英語教材はいろんなサンプルがもらえるので、色々取り寄せてみて、それをかけ流しているだけでも最初はいいと思います。

親が特に気に入ったものがあったり、子供が興味を持つものがあれば、購入を検討するのがおすすめ!

ベビーサイン

ベビーサインってご存知ですか?

赤ちゃんがパパやママとやり取りするためのジェスチャーのことです。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]「おいしい!」とほっぺをペチペチするサインが有名ですよね。[/say]

ショッピングセンターでベビーサインのイベントを見かけて、興味を持ったのがきっかけでした。

我が家も生後6ヶ月頃からベビーサインを教え始めました。

初めてベビーサインが出たのは8ヶ月後半で、離乳食を食べて「おいしい」のサインでした。

出来るようになるまで、親の根気が必要ですが、簡単なサインで赤ちゃんの欲求がわかるので、喋れない0歳児にとっても便利!

ベビーサインができるようになってからは、言いたいことが伝わるので泣いている時間も減りました。

よくデメリットで挙げられる、言語の習得に悪影響があるのでは?と言う点ですが、我が家は全く感じませんでした。

こちらの語りかけに反応して、いろんな言葉をインプットし、伝えようとしてくれる姿はとても可愛いですよ。

語彙を増やす

0歳児は発語はないですが、親の言葉を理解し反応してくれるようになります。

語彙を増やすために、絵本の読み聞かせもそうですが、我が家はカードも使用していました。

カードの見せ方は、親子でそれぞれだと思いますが、我が家は幼児教室で取り入れられているフラッシュカードとして使用していました。

フラッシュカードをすることで

  • 右脳の活性化
  • 語彙増加
  • 瞬間記憶を育てる

と言われています。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]長女は生後6ヶ月から初めて、2歳過ぎまで続けました。[/say]

フラッシュカードで覚えたものを、カードを並べて指差しで確認したり、いろんなことに使えます。

我が家は七田式の「かな絵ちゃん」「ドッツセット」を使用していましたが、いきなり大量に買うのは怖い、続けられるかわからない、と心配な方もいらっしゃいますよね。

そんな方にピッタリなのが、お試しフラッシュカード。

語彙を増やす遊びは、他にも絵本や童謡をたくさん聞く事もあるので、好きな方法を選んでくださいね!

そして何より、お母さんがたくさん話しかけるのが一番!

なに話そうかな・・と迷ったときは、ぜひフラッシュカードを取り入れてみてください。

0歳から知育を始める理由

0歳の赤ちゃんに知育なんて・・・早くない?と思われる方もいると思います。

それは「知育」と聞くと、早期教育や英才教育を連想するからなんですよね。

しかし知育とは、「子供の考える力を育むための教育」のことで、大人が思い浮かべる「学習教育」とはまた少し種類が違うんです!

知育は主に、感覚や記憶を司る「右脳」の発達を促すことを目的にしています。

右脳は3歳までの間に急速に発達するので、「考える力」を高めるためにも、0歳から3歳までの知育が重要なんです。

[say name=”さら” img=”http://how-to-salife.com/wp-content/uploads/2023/01/76FC09C5-5F8A-47FC-B161-B25B424682DA.png”]難しいことは考えずに、

ママと子供が楽しみながら遊べる知育遊びを

ぜひ無理しない程度に取り入れてみてくださいね![/say]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次