朝食はビュッフェスタイル
朝食は大広間でのビュッフェスタイルでした。
西村屋ホテル招月庭さんでは、結婚式も行われているようで、披露宴の大広間が朝食会場でした。
ホテルのチェックイン待ちの際には、白無垢の花嫁さんがロビーを移動で使っていらっしゃったり、とっても幸せな気持ちになりました。
朝食はさすがに人がいっぱいで、席を探すのに苦労しました。
昨日までのゆったり感とは打って変わって、ガヤガヤとしています。
ビュッフェの種類はとっても多くて満足だったのですが、席が予約制だともっと嬉しいなーと思う反面、その日の気分で好きな時間に朝ごはんを食べれるのもそれはそれで良いです。
料理メニューは和洋両方あり、わたしは和食ビュッフェのバランスの良いチョイスがわからなく、洋食を食べました。
ビュッフェでバランス良く選ぶコツとかあれば教えて欲しいです(笑)
好きなものを好きなだけ食べれるのが、ビュッフェの良いところですが・・
簡単にですがビュッフェのメニューも撮ってきたので、ご紹介させてください。
お魚やだし巻き卵を目の前で作ってくださり、焼きたてが食べられます。
私が行った時は、このだし巻き卵に行列ができていました!
ふわふわでとっても美味しかったです。
うどんやそばもあります。
前日食べ過ぎた人にはつるんと食べれて嬉しいですよね!
私が大好きなおかゆもありました!
朝食におかゆ食べるのって特別な感じがして大好きなんです。
おかずもたくさんあります。
洋食のバリエーションもあります。
パンにシリアル、ヨーグルトと一通り揃ってました。
母は和食を食べてました。
雑穀米のおかゆがとっても美味しそうです。
そこそこの旅館に泊まったら、朝食はビュッフェってなかなかない気がするのですが、ホテルと言われるとビュッフェのところも多いので、やはり招月庭さんはホテルの立ち位置なんだなぁ、と改めて思いました。
ゆっくり朝食を食べたい方には向かないかもしれませんが、メニューも豊富で味もとっても美味しいです。
ビュッフェかぁ・・と思う方におおすすめできる朝食でした。
大雪で帰れない?!
12時チェックアウトにしていたので、部屋でのんびりしていると、電車が動いてないとスタッフの方が部屋まで来てくださいました。
前日の夜に電車が止まっていて、まぁ翌日にはなんとかなるだろうとタカをくくっていたんですが、雪は降り積もり、翌日も動かない・・という状況だったみたいです。
この日は本当に大雪で、テレビや新聞が取り上げていました。
神戸新聞のネットニュースがこちら。
私は次の日大阪で仕事があったので、どうしてもその日実家に帰る必要があったので本当にヒヤヒヤしました。
バスはもちろん満員。
タクシーで途中の動いてる駅まで帰ろうにも、タクシーも出払っていてこれない。
駅でひやひやしながら待ってると、1本だけ普通電車が動くということで、2倍の時間をかけて実家まで帰りました。
2月の雪の時期に城崎温泉に行かれる方は要注意です。
しんしんと雪の降る城崎、趣があると聞いてました。
現実。
現実はこの太鼓橋で写真を撮ることすらできませんでした(笑)
こんな大雪降ってるのに、電車もそのうち動くでしょう!とロビーで母とのんびり写真を撮ったりしていたので、皆さんいかれる際は天気予報をチェックしてくださいね!