新大阪にあるアルカンシエルluxe mariage大阪。
アルカンシエルといえば、みんなのウエディングでもいつも上位のイメージですよね。
気になったので、ブライダルフェアに参加して来ました。
とても素敵な結婚式場で、この式場で挙式をしたい!と思える素敵な時間でした!
写真たっぷりでみなさんがイメージできるように、お伝えできるよう頑張りますね。
プロポーズされたらゼクシィ!
プロポーズされてまず初めにしたことはゼクシィを買うこと!
今時ネットで全て検索できるし、ネットの方が情報たっぷりですが、ゼクシィを買うという憧れがあったので、重い重いと言いながらゼクシィを家まで持って帰りました(笑)
プレ花嫁の方ならわかってもらえますよね?
出身は関西ですが東京に住んでいることもあり、最初は東京で式場を探していたのですが、親の要望、彼の実家のお許しなどあり関西であげることになりました。
結婚式場にはいくつかタイプがあります。
- ホテル
- 専門式場
- レストラン
- ゲストハウス
私たちはしっかりめの結婚式を希望していたことから、レストランは除いて探していました。
見学には行かなかったのですが、他に候補に挙げていたのは、
の3つです。
どこもステンドグラスが素敵なチャペルを持つ結婚式場ですよね。
その中でもアルカンシエルluxe mariage大阪さんのブライダルフェアに参加しようと決めたのは、遠方のゲストが多いため立地を重視したからです。
新幹線の停車駅が最寄駅であること、駅から徒歩圏内であること。
遠方から来てくださる方にとっては、知らない街で電車の乗り換えをするのは結構辛いのではないかなぁと思っていたので、その点ではアルカンシエルさんはとても良い立地条件でした。
白いチャペルにブルーのステンドグラス

バージンロードは真っ白ですが、こちらの会場では赤の毛氈、青の毛氈どちらも敷くことができるみたいです。
ブライダルフェアでは敷いてなかったのですが、お写真を見せていただくことができました。
青の毛氈はステンドグラスと相まってとっても素敵でした。

確かに床に映るステンドグラスは、真っ白のバージンロードの醍醐味ですよね。

新郎は1階から、新婦は2階から父と、下に降りて母からベールダウン、が一連の流れのようです。
ただ、ドレスで階段を降りるのが怖い、との方もいて新郎新婦お二人とも1階から入場される方もいるようで、柔軟な対応がされているみたいです。

例に漏れずアルカンシエルさんも行ってくださいました。
これすっごく照れました。でもやはりスタッフの皆さんが笑顔で迎えてくださるのを見ると、当日が楽しみになります。
チャペルを出てからフラワーシャワーへの階段は、全天候型のため、雨女の皆さんでも安心して当日を迎えることができます。
結婚式、晴れて欲しいですが、思い通りにならないのが天候ですよね。
雨女の私には嬉しい心遣いです。
全天候型の良い点は、雨だけではなく、夏の暑さ、冬の寒さにも左右されないことだと思います。
夏場男性の方は暑いスーツで長時間待つのは辛いだろうし、冬場女性の方は薄着で待つのは辛いと思います。
全天候型だと空調の効いた快適な空間で過ごすことができます。
ただ、晴天の青空の下での写真もとっても素敵なので、メリット、デメリット、自分の優先順位を考えて決める重要なポイントになりそうです。
ウェルカムパーティー

美味しい料理と、ドリンクを手に、ゲストとお話しができる時間です。
こちらベールをつけたままの参加という点が素敵です。

こんな素敵なドリンクもありましたよ!
でも一番美味しかったのはオレンジをくりぬいたジュースです。
目の前でオレンジ1個をくりぬいて、ストローをさして飲みます。
これが本当に美味しくて、何杯も飲みたくなりました。
写真を撮るのを忘れてしまったのが残念です。